スポンサーサイト

  • 2018.08.13 Monday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    「Google TV」アップデート〜従来のTVの縄張りをネットで奪取!

    • 2011.10.31 Monday
    • 18:45
     Googleは、「Google TV」について、従来からあるTVとネットの統合と言っていますが、今日発表された内容は、TVが存在理由を失う可能性もあると感じるものでした。

    「Google TV」は、ただ単にネットにも接続できるテレビ受像機ではないのです。ジョブズ氏がiPodで音楽の聴き方に革命を起こし、CDがほぼ不要になったように、60年ほどの歴史があるテレビ局が不要になりそうな革命的な仕組みなのです。

     日本は、何のために地デジ化を推進したのか、と言い出す人が出てきそうです。

     ネットが普及する初期に、NTTはISDNという通信方法が有望であるとして、資金をつぎ込んでいましたが、結局のところ、ISDNはまったく普及せず、ADSLになりました。地デジ化は、このISDNと同じ運命を辿るような気がします。

     テレビ番組の、例えばドラマの場合、原作者、脚本家、演出家、作曲家、作詞家、俳優等々の権利関係が複雑で、せっかく多くのコンテンツがあっても、なかなかネットで公開できないのが実状のようです。

     そうした権利関係をひとまとめにして扱うことができる組織がなければ、ネット配信は不可能なわけです。従来のテレビ局とは別に、ネット配信に素早く対応できる組織を立ちあげる必要があります。

     そもそも、決まった時間に決まった番組を見ることを強いるのは、もう時代遅れではないかと思います。人それぞれ都合のいい時間に、見たいものを見ることができる、これがネットの特性であり、ネットに関わっている人の多くが、そのようになることを願っているのではないかと思います。

     斜陽産業と言われ始めて久しいテレビ局ですが、とうとうお終いが見えてきたのかも知れません。

    【関連ニュース】













    日本人がゴキブリをティッシュでつまんで逃がすことに感銘を受ける中国人

    • 2011.10.30 Sunday
    • 18:50
     数カ月前、街中で欧米系の外人が目の前を歩いていた時、ちょうどゴキブリが歩道を横断したのですが、その外人は気がつくやいなや、思いっきり踏みつぶしました。

     今日、毎日のように見ている「Searchina」のサイトにあるブログのコーナーに、タイトルにあるように日本人がゴキブリを殺さず捕まえて、逃がすことに感銘を受けたと書かれていました。

     同じアジアの中国人ですから、儒教や仏教など共通の基盤をもっているはずですから、欧米人より日本人に近い部分があるのではないかと思っていたのですが、どうも違うようです。中国人もゴキブリを見つけるとすぐに踏みつぶすようです。

    【関連ニュース】

     私自身も、部屋に迷い込んだ、ゴキブリ、蚊、ブヨ、クモなどを発見したなら、なるべく生け捕りにして、外に放つようにしています。殺生に対する宗教的な考えにしたがっているわけではありません。殺す必要がないものは、殺さないというだけのことです。

     この話とは多少ずれますが、日本人は虫の声を擬音化して聞きます。ツクツクボウシは「つくつくぼうし」と鳴いているとか、アブラゼミは「じーーー」と鳴いているとか、鈴虫は「リーン」と鳴いているとか、日本人にとってはごく普通の話ですが、これは日本人独自の感性なのだそうです。

     例えば、アメリカ人にとってセミは、やたらうるさい虫でしかないようです。

     こうして、日本人は昆虫の鳴き声さえ文化に取り入れ、共存していると世界に発信したいところなのですが、「ゴキブリホイホイ」という、大量殺戮兵器を開発したのも日本人ですから、この話題には触れないほうが無難かも知れません。


    米アマゾン、日本国内130の出版社に電子書籍化を迫る!

    • 2011.10.29 Saturday
    • 19:32
     昨年「電子書籍元年」と言われたことがありましたが、日本ではいまだに普及していません。ケータイがらみの電子書籍はずいぶん前からあるようですが、その市場規模はせいぜい数百億円。紙の書籍の市場規模は、出版不況と言われてはいても、2兆円とも言われていますので、電子書籍の市場はわずかなものです。

     電子書籍と言えばiPadですが、今のところほしいと思いません。理由は使い道が思い浮かばないからです。iPadは基本的に受け身のデバイスで、人が作ったコンテンツをモバイルで鑑賞するしかなく、PCのように、オリジナルのコンテンツを作成するにはまったく不向きです。宮崎駿さんがタッチパネルの操作をみて、マスターベーションと言ったのは、iPadの機能の本質を見抜いていると思います。

     しかし、受け身で電子書籍を読む、ということが、真っ先に思い浮かぶ使い道なのですが、日本では新刊が次々電子書籍化されていないため、iPadもキンドルも使い道がないのです。

     今日の報道によると、アマゾンが日本国内130の出版社に全書籍の電子化を迫ったようです。それだけでなく、日本独自の著作権のあり方を欧米のように改革した上で、以下のような条件を付けているそうです。

     「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」
     「売上の55%はアマゾンに」
     「価格は書籍版より必ず低くせよ」等々・・・。

     日本の出版界は長らく出版不況と言われていながら、なすすべなくじり貧状態です。実際は「なすすべなく」ではなく、「なすべきこともせず」、今回のアマゾンの提案にも反発しているのです。

     ジョブズ氏の伝記の販売価格を見れば、日本の出版業界の電子書籍に対する姿勢が垣間見えます。

     伝記は講談社から出るのですが、ハードカバーも電子書籍も同じ3990円! アメリカでは、電子書籍は912円、ハードカバーが1359円だそうです。日本の書籍のほうが紙質も製本もいいそうですが、それでも高すぎです。

     このことから分かるように、日本の大手出版社には電子書籍を普及させようという考えはまったくないのです。再販制度というぬるま湯の中から脱却しようとする姿勢はないようです。だから、アマゾンの今回の提案に、激怒している、頭の弱い出版関係者もいるようなのです。

     いずれ電子書籍が紙媒体を上回る時代が来るでしょうから、日本はもたもたしていると、今のままでは、世界の流れから遅れを取ることになりそうです。

    【関連ニュース】






    社会保障給付費が200兆!〜日本はどうなることやら

    • 2011.10.28 Friday
    • 22:15
     社会保障給付費とは、年金、医療、介護、失業保険、生活保護などを言うそうですが、これらのトータルが年間200兆などと、厚生労働省から発表されました。09年度の集計だそうです。

     最初の4つは、お金を積み立てているのですから、ある程度もらって当然ですが、最後の生活保護は、国民年金より支給額が多く、かつ、医療費や光熱費も無料、へたに働くより収入が多い場合もあるそうです。

     現在の年金受給者で長寿の人々は、払ったより多く受給されていますが、今後は逆だそうです。こんなことなら、銀行に個人的に預金でもしておいたほうがよかった、ということになります。

     年金の受給開始年齢を68歳とか70歳に上げるという話がありましたが、とりあえず見送り、先送りになりました。

     現役世代が高齢者を支えるというのが年金の仕組みだと思いますが、短命の人が長寿の人を支える仕組みになってしまいそうで、それでも支えきれない。

     年金の仕組みを始める時、共産党が断固反対したそうです。反対の主旨は別として、正しい政治的判断だったかも知れません。

    【関連ニュース】




    脳を見れば友人の数が分かる?〜金井良太氏の研究

    • 2011.10.27 Thursday
    • 20:43
     フェイスブックを使い、脳を見れば友人の多寡が推定できるという研究成果を、金井良太氏が発表しました。

     脳の灰白質と言われている部分の個人差とフェイスブックでの友人の数に相関関係があるそうです。

     フェイスブックを通してのつきあいが友人と言えるのかどうか疑問ですから、そもそも前提がおかしいようにも思います。科学者らしくない感じがします。

     友人の多寡には、先天的な要因があるであろうことは否定はしませんが、ちょっと安易な感じがします。

    【関連ニュース】





    10月31日、世界人口70億人越え!〜地球はもう定員オーバー

    • 2011.10.26 Wednesday
    • 20:24
     世界の人口は過去50年で2倍以上に増えたそうです。地球はもう定員オーバーでしょう。 

     石油などの資源の爭奪もさることながら、生きてゆく上で必須の水さえ奪い合いになりかねないようです。 

     今日、日本在住3カ月以上の外国人を除く日本人の人口が初めて減ったと報道されました。

     少子化対策を急がなければならないという話が主流になっていますが、これは間違いではないかと思ったりします。
     人口が減ってもいかにしてやっていくか、と考えたほうが正しいような気がします。 

    【関連ニュース】

    iPhone4S搭載の「siri」はクールだけど重たいようです

    • 2011.10.25 Tuesday
    • 20:35
     iPhone4S搭載の「siri」のプレゼンテーションを見ていると、かつてSFの映画で見た機能が実現されている感じがしました。素晴らしいのひと言です。

     しかし、あまねく世の人々が活用できる状態ではないようです。理由は、ちょっと「siri」に話しかけただけで、数メガのトラフィックが発生するらしいのです。

     東京では、夕刻になると、通信状態が最もいいと言われるdocomoさえ、山手線沿線ではネット接続が難しくなります。スマホ対応のページは重くてもせいぜい100キロバイト程度なのに、それでもなかなか開かないのです。

     ですから、こんな環境で、数メガものトラフィックを必要とする「siri」は使えないでしょう。

     Appleをはじめスマホのメーカーは、この商品を手に入れれば、電車の中で動画も見れますと言いますが、通信会社のインフラが、その機能を実現するまでにいたっていないのです。

     この状態は、ユーザーがWifiに流れるとか、docomoの場合、Xi(クロッシー)に流れるとかして、他力本願的に通信のインフラの不備が補われることを待つしかないのでしょう。





    秋篠宮眞子さま、23日に20歳のお誕生日〜そこで爆弾発言

    • 2011.10.24 Monday
    • 19:26
     タイトルが、いけてない週刊誌や新聞の見出しのようになってしまい、失礼いたします。

     天皇陛下のお孫さんが初めて成人され、記者会見が行なわれた模様です。
     その中で、父である秋篠宮文仁親王について、

     「厳しくしつけてくれたことには感謝しているんですけれども、導火線が少々短いところがあったと申しますか」

    と、ユーモアのある絶妙の表現で答えていました。そして、

    「最近は、すっかり丸くなっております」

    と、また、そつがない締めをしています。さらに理想の男性像を問われて、

    「理想の男性像に関しましては、確たるものはございません」

    と答えました。二十歳にしてこうした言葉遣いができることに感心しました。

     このフレーズは、真似する芸能人が出てきそうです。

    【関連ニュース】


    写真の考え方を根底から覆す「LYTRO]登場!

    • 2011.10.23 Sunday
    • 20:28
     この技術によれば、撮影後のデータをパソコン上で処理すれば、ピントの合っている位置を自由に選ぶことができます。

     公式サイトに英文で技術的な説明はありますが、難解なため実際のギャラリーで見たことから感想を述べますと、今のデジカメでは、1ピクセルが持ちうる情報は、色と明度だけだと思いますが、このLYTROでは、1ピクセル中に、その被写体の受けている光の情報を可能な限り読み取っているようなのです。

     写真をパソコンで処理するのが主流になっていますので、デジタルカメラの技術大国である日本にとっては脅威の技術になる恐れがあります。

     写真を撮る時、被写体を選び、露出、ピントをしっかりしなければならないというのが今までの写真撮影ですが、ピントは後から処理すればいいことになります。カメラマンの常識が根底から覆されそうです。

     これが動画にも応用されることになったなら、それこそ脅威です。

     次はカメラの本体

    上は手前の猫にピントが合っている。
    下は奥の猫にピントを合っている。
    サイト上で確かめることができます。







    カダフィ殺害。次は金正日と誰もが思うのでは

    • 2011.10.22 Saturday
    • 21:00
     独裁政権の末路はいつも同じ。ルーマニアのチャウシェスクの最後を彷彿とさせるようなカダフィ大佐の最後でした。

     イラクのサダム・フセインは、運好くアメリカの兵隊に発見されたため、その場で殺害されることはありませんでしたが、モグラのように地中の狭い穴の中に隠れていました。カダフィ大佐は、下水道の中のネズミでした。

     独裁政権という形が長く続いたのは、それなりの必然性があったからでしょう。部族や宗教、思想が異なる国民を束ねるための、やむを得ない国家のありかたかも知れません。

     さて、ニュースに「次は誰だ」とあったのですが、真っ先に思い浮かぶのは金正日でしょう。ただ、北朝鮮は国民が疲弊しすぎていて国家転覆する元気もないように思えます。

     フセインが捕らえられたあと、しばらく金正日は公の場所に姿を現わしませんでしたが、今度もきっと同じような行動を取るのでしょう。

    【関連ニュース】

    PR

    calendar

    S M T W T F S
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
    << October 2011 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • 健康診断の日〜また視力がアップする!
      カキえもん (11/01)
    • 香山リカ虚言問題について〜所属の立教大学にも問題を感じる
      Hiro (05/10)
    • 田母神俊雄・都知事候補の秋葉原街頭演説〜握手もしてきました
      saya (02/25)
    • 田母神俊雄氏の政治資金パーティーに参加〜生まれて初めて
      朝日新聞を人間の鎖で包囲する会 (01/14)
    • 福原愛(瓷娃娃)選手、ほとんど左右対称の顔・・・美人の条件クリア!
      おお確かに (10/09)
    • スパコン「トップ500」が発表〜中国が1位へ返り咲き
      Jedimaster (06/21)
    • 怪しげな2リットル10500円もするミネラル水を勧められる
      Jedimaster (05/07)
    • 市川團十郎、辞世の句「色は空 空は色との 時なき世へ」・・・
      jun (03/06)
    • 歌舞伎界の不幸の連続に「歌舞伎座の呪い」などという流言が!
      つつざき (02/05)
    • アドビCS6のドリームウィーバー(DW)のFTP接続がおかしい
      mocky (01/25)

    recent trackback

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM